咀嚼と体 らく〜だ姫路安富店

更新日:2025/09/19

マッサージ もみほぐし 足つぼ 官足法 オイルリンパ

姫路市 宍粟市 たつの市

 

こんばんは 安井です🌙

 

お客様とのお話の中で教えていただいたことです

【今の子供は咀嚼が減っている・そのことは脳へ影響する】

なんとなく思っていたことが、お言葉で気づきをいただきました✨

 

今の子供達はお煎餅もガムも食べないそうです💦

あまり噛まなくていいおやつを好み、食事も自然とそのような物に偏っているそう😱

 

びっくりしました

 

改めて我が家の食事内容や咀嚼を意識してみましたが、

咀嚼回数の少なさに驚きました🥶

噛んでいると思っていましたが、

意識していないと目標とされる30回には程遠い😱

 

噛む実験しました🤗

⚫︎意識したとき→食事の満足度が上がる

⚫︎意識しないとき→食べている意識が低くダラダラと食べてしまう

 

近年は大人も咀嚼回数が少なくなっている

そのことは顔まわりの血流低下に繋がり、それは頭や身体全体、脳への影響も大きいとタイミング良く教わりました😊

 

昔から言われる

【良く噛むこと!は身体に良い!でしかない!】

と言うことですね😊

 

最後までお読みいただきありがとうございました(o^^o)


コメントを残す