更新日:2013/10/31
木曜になりました。
浜本です^^
今日も朝からみっっっっちり体操してきました^^
朝から動くと一日のリズムが作れるのでオススメでーす^^
朝活で釣りに行き、スズキの子が釣れたのでカラアゲにしました^^
すっっっごく美味しくいただきました^^d
無水で肉じゃがとダシが美味しいお味噌汁^^
そして。。。
次の日に肉じゃがを潰してコロッケに^^
これも最高でしたぁ^^
油も調味料もオーガニックにすると美味しさ倍増です^^
ココロも体も満たされる^^d
今は医療に携わるドクターも予防に着目される方が凄く
増えています。
小さな事からコツコツと^^
些細なヒズミの積み重ねが大きな病気を引き起こします。
・味付けを薄く
・野菜から食べる
・ゆっくり食べる
・肉は魚をメイン
・米はなるべく省く
意識してみてはどうでしょうか^^
更新日:2013/10/29
おはようございますらく-だの米澤です。
朝晩かなり冷えてきましたが、体調崩されていないですか
今日は、体の冷えについて体は冬より秋の方が冷えているそうです。
そこで 秋の体を温める方法3つご紹介しますね。
1 白湯を飲むと内臓機能Upし活発に動くようになります。
また 内臓が温められると全身に送り出される血液も温まるので、体内の解毒もスム‐ズに。
2 ゆったり入浴で体温Up シャワ-だけで終わらすのはNG。しっかり入浴して体温を1度あげるだ
けで血流がよくなるので免疫力も高まります。38-39度の少し低いめの水温で、20分ほど半身浴をしましょう。
3 筋肉量を増やして基礎代謝Up筋肉を鍛えると基礎代謝がUpし効率よく熱を作り出す事ができる
ので、冷えを解消する事ができます。気がついた時にジムへ行くよりも毎日続ける事が大切。
1日30分のウォ-キングから始めてみましょう。
日頃から意識して対策を行い、これからくる本格的な冬にそなえましょうね
更新日:2013/10/29
姫路 リラクゼーション ほぐし処らく~だ 高田です
先日、ブログを読んで頂いてる お客様より、『えーもんばっかり食べとるな~』って言われました
そんな事ないんですよ~~~!! たまの贅沢なんで、ブログにアップしてるだけで、いつもは自宅で普通に食事です
たまに、ふつう以下です(笑)
☆秋なのでキノコ類をたくさん入れた 炊き込みご飯☆
しめじ・えのき・まいたけ・鶏肉・人参・油揚げ 入りで~す
☆ザ・和食です☆
ひじき煮、作りすぎました…当分、続きそう…
☆タジン鍋 野菜モリモリ&ラクチンで大好き☆
日曜日は、結婚パティーに御呼ばれ
この方↓新郎様じゃないですよ ラジオでおなじみの、ターザン山下さんです
新婦様最高に幸せそうでした
パーティー終了後、女性四人でラーメン屋さんへGO~!!!笑うでしょ~
『らくーだのブログ、食べ物ばっかりやな~(笑)』って言われそう
でも、バランスの良い食事をすることは本当に大事です。
更新日:2013/10/24
木曜になりました。
浜本です^^
台風が次から次へとどうなってるんですかね^^;
これも温暖化の影響なんですかねぇ。。。
災害に備えをしておくのも必要な時代ですね。。。
網干の天満です^^
井上店長と行って来ました^^
チョーサー!!
最高でした^^/
誰??
って感じですが、凄い方^^
club ageHaという国内最大のイベントスペースに3000人集めてDJ
をしてる方です^^
男前やし見た目若いし話面白いしホントに素敵な方でした^^
母親と母親の友人と僕の友人とでマイホームでランチ^^
高級な食器たちでセレブな気持ち~^^
そして最近ハマってる日の出に合わせて広峰山登ってます^^
朝一の太陽エネルギーいっぱいもらって一日の始まりが気持ちいいです^^
皆さんも是非どうぞ^^d
更新日:2013/10/23
もみほぐし花田 らく~だ福岡です!
皆様、こんにちは
今年は、本当に台風が多いですね
また大きいのが来ているようなので、万全の態勢で備えましょうね
実家の家で、時々ゴハンを食べさせてもらったりしますが、家族から、「たまには逆に何か作ってもらっても良いんですが・・・」とお願いされたので・・・
たまにで申し訳ないけど、色々と作ってみました
ちょっと色合いが・・・微妙・・・。
先日、米らー麺を食べました
ベトナムのフォーに似てるけど、少し日本風にアレンジしてある感じで美味しかった
食感のアクセントで入ってる、人参・大根のピクルス?も良いカンジでした
更新日:2013/10/23
姫路 リンパマッサージ ほぐし処らく~だ 井上です
10月21日は、浜本スタッフとお友達と3人で、
播州秋祭りの最終である[魚吹八幡神社]へ行ってきました
~五穀豊穣を祝う~ チョーーーサ!!
屋台18台が 宮入しました
↓右側の[西土井]屋台は、LEDライトです近代化
↓風情ある左側[天満]屋台もかかってるそうですよ~ニヤリ
チョーーーサ & よ~~~いやさ
ここでプチ情報
こちらでのお祭りの掛け声である[チョーサ]は、古来の祝い言葉である【招財】が変化したものと言われているそうですよ。
18台 屋台がある中で、[西土井]屋台のみは、ヨーイヤサですけどネ
灘のけんか祭りで、おなじみの [ヨーイヤサ]も、祝い言葉である【弥栄】が語源なんですって!
私、久ーーーしぶりに、お祭りに行きました~
男性が3倍くらいかっこよく見えましたね(笑)
更新日:2013/10/22
おはようございます。らく-だの米澤です
昨日のランチ
ランチ後、箕面の滝に行って来ました。
マイナスイオン大量の滝身体にイッパイ吸い込んできました。
その後、温泉に入り夕食は韓国料理のお店で、サムギョプサルを食べ最後に
海鮮チゲ鍋を食べて帰ってきました。
身も心もリセットされた休日になりました。
今日は秋祭り最終日、魚吹八幡神社の本宮参加されている方々お怪我のないように。
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね