更新日:2016/02/22
姫路 リンパマッサージ
姫路 足ツボ リフレクソロジー
ほぐし処らく~だ 高田です♪
今日のブログは、前回の山口スタッフ ブログの続きです。
山口スタッフは、アロマについて詳しいですので、ご来店の際にまたご質問くださいネ。
私も最近影響されて、寝る前に、ラベンダーの精油を使用しています。
すごく癒されますよ~(*^_^*)
当店では、日本生まれのアロマブランド【ラ・カスタ】を使用しています。
オプションとなりますが、こちらの精油は人気ですよ~(*^_^*)!!
上品な香り、そして心身共にリラックスさせられます。
また後日、詳しくアップしますね。
☆..:*・゜☆:*・☆ Have a nice day ☆..:*・゜☆:*・☆
更新日:2016/02/20
らく~だ
癒し もみほぐし オイルリンパ
こんにちは!山口です
昨日の春日和とうってかわりしとしと雨ですね
今日は春の嵐があるとかないとか・・(笑)
最近は、インフルエンザやマイコプラズマや溶連菌がはやってるらしく
私の周りとくにききます。
そういった話をききだすと・・
私は、必ず、アロマやハーブなど購入いたします
なかでも、この時期オススメがラヴィンツァラとゆう精油です。
このラヴィンツァラはマダガスカル語で「体にイイ葉」を意味します
マダガスカルが原産で万能薬としてつかわれたそうです。
このラヴィンツァラとてもさわやかな香りでまた、免疫力も高めて感染症の予防する働きがあり、
呼吸器官全面の不調などにもよいといわれています。
アロマは日本では雑貨扱いですが、海外ではお医者様が処方すると聞いたことがあるくらい
メディカルな部分もあります
また、香りも楽しめて、免疫もアップできたらいいですね!
今のところ私も私の子供たちも病気はかかっていませんが・・
毎年ドキドキ
私は、ラヴィンツァラで簡単なスプレーを作ったり、香りを炊いて楽しんだり・・
そして、うがい手洗いは徹底しています
二月もあと9日になりました!
健康に元気に、この冬のりきり新しい季節を楽しみたいですね
山口でした
更新日:2016/02/19
足ツボ らく~だ 姫路 加古川 高砂 リラクゼーション
こんにちは、山口です
今日はぽかぽかでいい天気ですね
そんな中らく~だの近くの梅が咲いていました
もう、春はすぐそこですね
うめの花が満開になるのが楽しみです
山口でした
更新日:2016/02/18
姫路 リンパマッサージ
ほぐし処らく~だ 高田です
昔からよく言われてる、
一月は行く
二月は逃げる
三月は去る
本当に日々あっという間に過ぎてしまいますね~♪
もう4月のスケジュールを考えていたり、
あるお客様は、8月の旅行に申し込まれたり…♪
暖かくなるのが楽しみですね~(*^_^*)!!
でも…どんどん薄着になると気になります…
体の余分なお肉が…
はい、この方どなたでしょうか~???!!!
そうです! 旧らくーだメンズスタッフの
現 浜本トレーナーです!
かなり、鍛えられていますよ~(*^_^*)
当店のお客様も浜本トレーナーに個人レッスンをしてもらって
肉体改造をされている方も多数いますよ~!!
私は…きのう 姫路整美体操に!!
※市川橋近くでしてます。
※いつでも体験会参加可能ですよ!
薄着になる前に、みなさんもそろそろ 運動・ストレッチを始めましょうね~!!
運動が苦手な方は、ストレッチや深呼吸でも代謝が上がります!!
大事なことは続けることですね~(*^_^*)!!
更新日:2016/02/16
こんにちは
もみほぐし リンパマッサ―ジらく~だの米澤です。
昨日からまたまた冷えてきましたね
皆様いかがお過ごしですか?
昨日淡路の温泉に行ってきました。
日帰りランチ付き温泉お食事も
お風呂もよかった~
やっぱり温泉いいですね。
温泉に入る事で
「温熱効果」「浮力効果」「水圧効果」転地効果」など色々な要素が組み合って
温泉の効果:を発揮するそうです。
「温熱効果」
温泉で体が温まることで血行促進されます。
血行促進されると、新陳代謝が高まりますし体の中の老廃物が体外に排泄されやすくなります。
「浮力効果」
温泉に限らずお風呂に入ると浮力により身体が軽くなったような感じがします。
重力から開放されることによるリラックス効果
筋肉が緩み、心も体もリラックスし、脳波がa波になりやすいのです。
「水圧効果」
体表面にかかる静水圧により全身に圧力がかかり、内臓が刺激され、内臓運動につながります。
つまり天然のマッサ-ジの状態です。
下肢の静脈の流れが良くなり、血液リンパの循環も活発になります。
「転地効果」
日常生活を離れ、環境に恵まれた温泉地に行くことにより五感に刺激を受けると、
脳内のホルモンを調整する内分泌系や呼吸、消化といった生命維持活動をつかさどる
自律神経の中枢のスイッチが入ります。
そこで、ストレスを解消し、神経疲労や病気に効果を発揮するのです。
なお、転地効果は、4~5日から10日でもっとも活発になります。
「人間の本質エネルギ-を高めてくれるのが温泉です」
たまには、皆さまも温泉でゆっくりつかってみてはいかがですか
更新日:2016/02/15
姫路 全身もみほぐし
姫路 リラクゼーション
ほぐし処らくーだ 高田です♪
当店の先週の一週間は、バレンタインキャンペーンをしておりました♪
たくさんの方々にご来店頂きありがとうございました(^O^)
2/14は、みなさん、チョコレート たくさん頂きましたか♡???
さて、2月も後半に入りました(^o^)丿
今年は2月29日まで ありますネ!
インフルエンザが流行っておりますので、
『睡眠・食事』に気をつけて、体調管理してくださいね♪
免疫力を弱めない事が大事です!!
↓↓↓
これ身体に、良いんですよ~
↓↓↓
大声で笑いましょう(*^_^*)!!
Thank you so much, Ms.Hagiwara♡
更新日:2016/02/09
らく~だ
リラクゼーション アロマリンパマッサージ
こんにちは!山口です。
本日は「巻き肩」についてです。
聞いた方もいらっしゃるとはおもいますが、この「巻き肩」
正しくは上腕骨頭前方変位といいます。
肩甲骨が外側に開いてしまっている状態で横から見たとき
肩が前方に突き出ている状態です
こうなると、体の連鎖反応で身体はバランスをとろうと、骨盤も後ろに傾き
首も前に出て頸椎がまっすぐになりストレートネックになり、肩こりやしびれの原因に!?
また、肋骨が開きにくくなり呼吸が浅くなり
全身に酸素や栄養がいきわたりにく自律神経が乱れます。
また、血液やリンパの流れが悪くなり、ボディラインが崩れます。
この「巻き肩」のチェック方法は
鏡の前に立ち肩を数回上下させそのまま脱力して腕を下したとき
鏡に手の甲が映ると巻き肩です
通常は肩関節は身体の横についてるため親指が見えるのが自然です
原因は、現代人のライフスタイルと言われています
1.スマホやパソコン毎日長時間使用
2.デスクワーク中心のお仕事
3.猫背や横向きで寝られる
これら、私も当てはまります
改善するためには、大胸筋を鍛えるストレッチ!!
1.室内の柱の横や壁のコーナーに立つ
2.肘を直角に曲げ、肩の高さまで上げ柱や壁につける
3.肘を柱や壁につけたまま肘を上げている方とは反対側に上半身をひねる。
これを左右おこないます。
やっぱりストレッチは大切で
日々の身体のケアは欠かせませんね
山口でした